もしあなたの家で火災が発生した場合、あなたはどのような行動を取りますか?。
多分ほとんどの方が、パニックになると思います。
そこで重要となってくるアイテムがあります。
それが消火器です。
消火器があるのとないのでは、火災に対する対応が全く異なってきます。
初期消火に対して、消火器は非常に有効なアイテムとなります。
消火器といっても、実は種類は様々あります。
その中で最も一般的なのは、ABC 粉末消火器です。
ABC 粉末消火器は、ほとんどの種類の火災に対応して、非常に汎用性のある消火器です。
日本にある消火器メーカーは、ヤマトプロテック、初田製作所、宮田工業等があります。
今回紹介する SP ?10x という商品は、初田製作所というメーカーの商品です。
この商品は、加圧式と呼ばれる方法で消火器の中身の薬剤を放出します。
この方式は、粉末消火器のみに用いられています。
レバーを握った瞬間に内部に加圧式ガスボンベの封版が破れ、
ガスが噴出し容器内に充填されて薬剤が放出されます。
放射時間は約15秒です。
初めて消火器を利用された方は、非常に短い時間だと思います。
しかし、火元に向かって、レバーを握るだけで、火を消すことができます。
パニックにならずに冷静に落ち着いて行えば、まず問題ないと思います。
ただひとつ注意しなければならないことは、あくまでも初期消火が目的です。
火災が大きくなり火が消えないと思えば、無理に消火活動するのではなく、
素早く避難することが大切です。
|
この商品を購入された方のレビューがありました。
「一言で、 安い!!」
職場が結構古くなったので事務所を新築しました。
その時消防の検査があったので、事前に購入しました。
安かったのは良かったのでちょっと安心していたのですが、検査の申請が思ったより面倒でした。
申請書は消防設備の有資格者が届けでないと駄目だそうで。
まっ消火器が安くて良かったです。
「これからは蓄圧式を」
時期になると消防署へ防火状況を報告しなければならないので、
消化設備の資格を持った方に頼んでいたときもありましたが、その手数料よりずっと安くできます。
もう分解試験なんかはいらないので、買い換えたほうがめっちゃ手軽です。
実を申しますと、素人ながら消防設備士を3つほどとりました。
でも消火器は単純に買い換えが一番っっだって気がします。
「これで十分!」
自治会の防火・初期消火のために、戸建の各ブロックごとに入れ替えで設置する消火器として購入しました。
万が一のための消火器なんですが各ブロック単位に設置され、使用頻度も少ないため
軽くて安価なこの消火器を選びました。
本当にこれで十分ですね。