
働き蜂がビーポーレン(蜂花粉)と花の蜜を自らの体内で合成して分泌したもの、
これをロイヤルゼリーといいます。
ロイヤルゼリーは本来女王蜂の主食なのです。
ロイヤルゼリーという名前は、日本語では王乳と記されたりもします。
ミツバチの社会は多数の働き蜂・女王蜂・雄蜂の3種類のミツバチから成り立っています。
まず働き蜂が花粉を集め、若い働き蜂がそれを食べて腸の中へと吸収します。
この花の蜜をミツバチ自らの体内で合成して、
頭部にある下咽頭腺から分泌された物質をロイヤルゼリーと呼びます。
女王蜂は、一生涯このロイヤルゼリーを集中的に食べ続けることで、
その栄養を吸収し、働き蜂の2?3倍の体に育つのです。
そして驚異的な産卵能力を有した女王蜂は、1日1,500個もの卵を産むことができます。
ロイヤルゼリーを食べ続ける女王蜂は、働き蜂の寿命が約2ヶ月に対してなんと4年以上、
つまり40倍も長生きができるのです。
ロイヤルゼリーの特殊な力が世界的に注目されるようになったきっかけは、
1954年に起きました。
そのきっかけは当時のローマ教皇、ピウス十二世が老衰で危篤状態になったときのことです。
そのローマ教皇に、医師団のひとりがロイヤルゼリーを投与して、
誰もが驚くほど回復したという事実が発表されたのです。
ロイヤルゼリーは、人間の体に絶対に必要とされる必須アミノ酸8種をはじめ、
天然のホルモン、各種ビタミン類やミネラルなどがバランスよく豊富に含まれています。
ビーハイブ社製の【ロイヤルゼリー1000mg】は、100%純粋なロイヤルゼリーのみを使用しています。
新鮮な生ロイヤルゼリーを独自の技術で熱を加えずにフリーズドライ製法し、
1カプセル中生換算で1000mgものロイヤルゼリーが3倍濃縮されています。
|