
一口にシルバーアクセサリーと言っても、その純度は様々です。
シルバーだけを使った純銀製のものはほとんどありません。
一般的にシルバーには、「SV1000」、「SV950」、「SV925」、「SV900」などの種類があります。
これらはシルバーの純度によって1000分率で表示されているものです。
例えばSV925というのは、銀が92.5%含まれているわけです。
シルバーは100%シルバーにすると強度が弱いため他の金属と混ぜてアクセサリーとして使われることが多いです。
つまりこの場合は、7.5%が銅、ニッケルなどの他の金属ということになります。
使われる金属に対して特に制限がないため、銀と何を混ぜ合わせたのかはよくわからないものがほとんどです。
SV1000については、純度100%ではなく、純度99.8%で、ほぼ純銀ということでSV1000と表示されています。
ただしSV1000はかなり柔らかくてアクセサリーとして加工するのも難しいことから、主に「SV925」が使われています。
SV925は、ある程度の強度もあり、加工もしやすく、シルバーとしての輝きを最も保つことのできる純度として、シルバーアクセサリーに使われています。
お店によっては「SV925」のことを「純銀」だと表現するところもあるようです。
シルバーアクセサリーに刻印された「SV」の文字、素材は何なのか、純度は何%なのか、購入前に確認してください。
デザイン重視の選び方ではなく、きちんと使われているシルバーについて知った上で選ぶことが大切です。
シルバーの難点、特徴を知り、考えた選び方をするようにしましょう。