
みなさんお風呂は毎日お入りでしょうか。
そうでない方もいらっしゃるかもしれませんね。
なにかしら自分なりの理由があって、どうしてもシャワーだけで入浴を済ませたいというかた、そして、ちゃんとバスタブで入浴しても、睡眠に入るまでの間に、足がすっかり冷えてしまうというかたは、足だけでもお湯に浸ける習慣をつけると良いですよ。
足が冷えているということは、血行が良くないということですから、足の部分に充分な栄養がまわってこないということになります。
そうすることによって、新しい細胞が作られにくくなりますから新陳代謝も鈍り、角質だけがどんどん厚くなってしまいます。
角質は、削っても削っても、作られる条件が揃っていれば、またすぐにどんどん作られて厚くなってゆきますから、根本的なところを改善することは非常に重要です。
乾燥しているからといって、保湿クリームを塗ればそれで良いかというとまったくそうではありません。
保湿クリームだけ毎日塗り続けても、塗った直後だけはよくても、またすぐに乾燥がはじまり、見苦しいかかとになってしまうのは、そのためです。
根本的な部分を改善しつつ、表面的な対策も施さなくては一時的な改善にすぎませんから、はっきり申しますと何の意味もありません。
ゆったりと時間をかけた入浴や足湯によって、まずは足先やかかとまでの血行をよくしてあげてください。
もちろん、乾燥している角質をふやかすためでもありますが、一度にたくさんの角質を擦ったり削ったりしてはいけませんから、通常は血行を良くするためと考え、軽く削るのは週に1?2回程度でも充分です。
日々の足湯によってだんだん血行がよくなってきますと、かかと部分の皮膚にも栄養がゆきわたりますから、新陳代謝によって新しい細胞が作られると同時に、古い細胞は剥がれてゆきます。
すると、厚みを増した角質も、必死に削ったり擦ったりしなくても徐々に薄くなってゆきます。
日々の習慣として、ぜひ足湯を行ってください。
季節限定 アルパカ足湯靴下 価格:2415円(税込、送料別) (2020/2/7時点)楽天で購入 |
アルインコ(ALINCO) フットリラ モカ MCR7914 フットマッサージ マッサージ器 フットバス 保温 フットケア 足湯 【送料無料】 価格:6820円(税込、送料無料) (2020/2/7時点)楽天で購入 |
【イノマタ化学株式会社】【足湯バケツ】 リラックス足湯 グリーン 価格:734円(税込、送料別) (2020/2/7時点)楽天で購入 |